りさーちゃーのひよこ
技術のこととか
2015年5月19日火曜日
自宅Linuxサーバを構築してみる(11.GitBucket の導入)
#はじめに 自宅のローカルサーバにGitを入れてローカルリポジトリを作りたいと思った。別にGitHubでいいじゃねーかという話なのだが。
ほら、社会人ドクターというこで、研究のソースコードは外部に出したくないこともあるでしょ?的な言い訳をするが、要はただの好奇心である。 #参考サイト
子持ちプログラマーの日記 - 【CentOS】GitBucket をインストール
とても分かりやすかったです。
#インストール(注意点のみ) ##1. 私の環境(CentOS)にはTomcatが入っていなかったので、入れる。特にハマるところはない。 -
子持ちプログラマーの日記-【CentOS】Tomcat7系をインストール
##2.TomcatとApatchの連携 ちょっとハマる。
# vi /etc/httpd/conf.d/proxy_ajp.conf
のところは、新規作成でよい。
ProxyPass ajp://localhost:8009/
は要注意で、
タグを入れないとApatchが再起動できない。 ##3.初回ログイン http://IPアドレス/gitbucket/ とブラウザに入力。おー、Gitの画面だ。
初期設定では、 - ユーザ: root - パスワード: root で管理者権限で入れる。
やった!リポジトリ作るのは次回で。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿