りさーちゃーのひよこ
技術のこととか
2014年7月13日日曜日
自宅Linuxサーバを構築してみる(7.VLC MediaPlayer の導入)
#はじめに サーバに保存したあるメディアを、CentOS君から直接楽チンに再生できないかと思っていました。できればISOファイルもめんどくさいことせずに再生したいなぁと。そんな私の願いをかなえてくれるのはVLC Media Player のようです。私が気に入った特長は次の通りです。
- コーデックのインストールが不要 - ISOファイルもそのまま再生できる(マウントしなくてもよい) 正直、Linux ならマウントはそんなに手間ではありませんが、まぁアンマウントとかめんどくさいし、何より面倒な設定は極力避けたいのでこれでいいです。
#VLC Media Player のインストール リポジトリを追加してからインストールする必要がありました。
→
IT分かり隊-CentOS 6.3で動画を見る(VLC)
ついでですが、GUIからインストールする超簡単に入れられるようです。
→
Linux PC World-VLC Media Player - ビデオ動画をみる
#VLC Media Player で再生する さて、どうやらVLC Media Player はセキュリティの観点からroot アカウントで実行できません(Chrome も同様のようです。)。初めはこれが分からずまたハマりました。
→
VineLinux パフォーマンスアッププロジェクト-VLC media playerを使ってみよう!
これまでrootでいろいろ出来るようにガシャガシャ組んでいたので、通常ユーザ側に合わせて諸々の設定をやりなおしました。
さ、一般ユーザでログインし直して、今度こそ再生できました。が、音が出ません。サーバPCからHDMI 経由で自宅のテレビくんにつないでいたのですが、動画だけが虚しく再生されます。
オーディオの出力設定をHDMI に合わせれば即解消しました。
→
Ayasi-108のホームページ-CentOS 6.2 をテレビに接続
全画面表示でシークバーを表示させたくない場合は、全画面表示後画面をダブルクリックするとOK。
→
gorogoronyan FC2-動画ソフト VLCメディアプレーヤー
#終わりに これでサーバに収めた動画ファイルを、いつでも手軽に我が家のテレビで見られるようになりました。動作もサックサクで満足です。実は、VLC の前にKaffeine というソフトも試みたのですが、色々あってやめました。VLC の方が手軽でいい感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿