りさーちゃーのひよこ
技術のこととか
2014年6月12日木曜日
秀丸でファイル別の強調表示定義をする
#対象とするマクロ <a href="http://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/c-function-osk8jp-v250.html" target="_blank" title="">C言語・C++強調表示定義ファイル Version 2.5.0</a><br /> その名の通りです。こいつを例に説明します。<br /> #強調表示定義ファイルの配置 <ol> <li>「秀丸のツールバー → その他 → 動作環境」を開きます。</li> <li>「環境 → パス」を開き、以下のように入力する。<br />・マクロファイル用のフォルダ:C:\Users\Masa\Documents\Hidemaru\macfiles<br />・設定ファイル用のフォルダ:C:\Users\Masa\Documents\Hidemaru\conf</li> <li>上記でダウンロードした強調ファイル(C-function-osk8jp.hilight)を設定ファイルようのフォルダにコピーします。</li> </ol> #強調表示定義 <ol> <li>拡張子が".cpp"であるファイルを開きます。</li> <li>「秀丸のツールバー → その他 → ファイルタイプ別の設定」を開きます。</li> <li>「設定のリスト → 新規」を選択し、"C/C++"を追加します。</li> <li>「.CPPの設定」から"C/C++"を選択します。</li> <li>「設定の対象 → デザイン → 強調表示」を選択し、右側から「読込み」を選択します。</li> <li>"C-function-osk8jp.hilight"を選択します。</li> <li>設定が反映されていることを確認し、OKを押します。</li> </ol> これで満足いかなければ自分で追記するといい見たいですね。<br />
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿